@まつもと市民芸術館 (主ホール)
作:郷原玲
出演:長野県松本美須々ヶ丘高校演劇部
観劇直後,私が思ったことはただ一つ。(どうぞ関東へ行ってらっしゃいまし…。) でした。笑
私の,美須々で上演されている郷原先生作品の感想を過去にお読みくださった方はお気づきになられているかと思いますが,私どの作品もストレートにはフィットしなかったんです。それがストーリーなのか設定なのか作品選びなのかは毎回違いましたが,なんか (んん?) と感じるところが必ずあって。でも今回そういうのが全くなかったんです。なぜか。もうやりたいことをご自由にどうぞと思ってスルーしてる訳でもなく。シンプルなものにシンプルな方法で迫れば,案外ストンと落ちるんだなと思いました。(哲学の先生がアイデンティティを扱う時点で興味深かった…。) 2014年から観た美須々の作品の中では,一番よかったなぁ。
幕が上がった瞬間,ぱっと舞台を観て, (あっ,りょーこちゃんだ) って思いました。衣装も立ち位置も,なんとなくりょーこちゃんを思い出すような感じでした。でも,もちろん『B面』ではなくて。そして1時間。2014年に当時1年生だった彼女達が,2年経って演技の幅を広げ,たくさんの後輩に囲まれ,凝ったセットを組んで大きく動いている姿を見ていると,時の流れや「高校生」という時間の短さを感じました。なんとも言葉に表しがたい,親戚のおばちゃんのような気持ちです。彼女達と郷原先生の美須々での3年間の集大成を観られたなと思います。同時に,郷原先生お芝居もこの子達のこと大好きなんだなーと実感しました。
以前は, (あの子達ああいう演技以外できなくなっちゃうんじゃないかな~) と思いながら観ていたこともあったんです。役柄も,見せ方も。そりゃ同じ役者さんがやるのだから,そう見えるのはある意味当然なのかもしれないけど,それにしても別作品なのにお芝居の仕方としては同系すぎるところがあって。でも今回の作品を観ていて, (あぁ,もうそこを徹底的に伸ばすのもアリなんだなぁ) と思いました。どの部員さんも5教科を万遍なくできるのも大事かもしれないけれど,得意な3教科をみんなが持ち寄れば,結果強いカンパニーになるんだなと。得意なものを得意ですと見せつけられるのも,やられた感があっていいですね。笑
そう。幕が上がった瞬間, (りょーこちゃんだー) とも思ったんですけど,やっぱあの舞台装置にはびっくりでした。すごいぞあれ。どーやって作ってるんだろう~。木曽青峰の『深い河』もおおっと思ったんですけど,美須々はそれ以上の傾斜だった…。しかもあれがぐわっと開いちゃうから,面白かった~。魅せる舞台装置としてかなり成功してる気がする!
あと,後ろに2本幕があるなーとは思っていたんですが,まさかの投映に使われるとは…。文字が出てきた時,昨年観たKERA・MAPの『グッドバイ』を思い出しました。いいですね…。私はあのフォントも好きです…。ああいうことする学校って,長野県でいつ出てきてくれるんだろうと思ってたんですが,やっぱここでしたね…。
装置関係で言うと,おばあちゃんがひっくり返すちゃぶ台がたまらん。なんだあれ。愉快ですね。
あとあと,お芝居観てて, (彗星×入れ替わりって,最近そういう映画観たな~) って途中で気づきました。笑 いや絶対偶然なんでしょうけど。でもタイムリーだったんで面白かったです(´ω`)
あとあとあと,これで郷原先生の作品は『B面』と『木の葉に書いた歌』と『話半分』『あくしょん!』に続いて5作目になるのですが,徐々に郷原作品あるあるが掴めてきた気がします。笑
不思議な力を持ってるおじいちゃんおばあちゃんとか,親とうまく意思疎通が図れない主人公とか。コミュニケーションとディスコミュニケーションが常に作品のどこかにある気がして,でもそれって私達の人生そのものだよねと思うと,普遍的なことをエンターテインメントに仕立て上げて伝えられるこの人の力ってすごいなーなんて感じます。←コミュニケーションとディスコミュニケーションなんてお芝居では当然じゃんと言えばそうなんですけど,ストーリーの中にそれがあるというよりはそれそのものが題材というか。うまく言えない…。
でもって,この作品の中で言うと「オシャレしようと思ったけどやめました」「私はいつでも私から遠い」みたいなシーンが印象的でした~。女の子だからこそああいうせりふだと思うんですけど,なんとなく作者の性別と登場人物の性別が違うから書けたような部分な気もして。ああいうところって誰もが通るけど,どっぷり振り返るってちょっと厳しい気もするから。そこがアイデンティティを確立する時期ともどんかぶりな訳なので,避けて通れないとは思うのだけど。もしあそこに出てくるメインの子が男の子だったら,郷原先生はどんなせりふを書くんだろう。なんてことも思いました。
いろいろ書きましたが,久しぶりに高校演劇界でエンターテインメントだと感じるお芝居を観た気がします。
夏に『話半分』をやると知った時は,なんで茅野がやった半年後にこれ持ってくるんだろう。すごい思い入れがあるのかなーと思っていたんですが,観た直後は正直とりあえず感を感じてしまったのですね。ちょっとがっかりした瞬間もあったのが事実で。でも,このためだったんですね。県大会でもこの作品ではじけてきてほしいです。笑
美須々のみなさん,お疲れさまでしたー。
No comments :
Post a Comment