Friday, July 31, 2015

第61回全国高等学校演劇大会(滋賀大会) 福島県立いわき総合高校演劇部『ちいさなセカイ』

(全国高等学校演劇協議会公式webサイトより)

@ひこね市文化プラザ グランドホール

原案:福島県立いわき総合高校演劇部
構成・脚本:齋藤夏菜子
出演:福島県立いわき総合高校演劇部

いわき総合といえば…!
箱根駅伝で一躍有名になった柏原竜二くん(東洋大卒・現富士通)の母校!
今年1月に関東大会で静岡理工科大学星陵高校演劇部が上演した『ブルーシート』を作った学校!
というイメージがあって,特に『ブルーシート』はかなりのインパクトがあった舞台だったので,それを作った学校の演劇部ってどんなんなんだ!ととっても気になっていたのです。生で観られて本当によかったー!

パンフレットを観て,(ひとがいっぱいいる…)(キャストがいっぱいいる…)(誰が何をやるのかな…)(とりあえず観よう…)と思ってこの時間に臨みました。

観て,思ったこと。
一人ひとり,人生を抱えて,今そこにいるんだなぁということ。

いや,そりゃ,当たり前なんだけど,ひとって揃っているように見えて,同じもののように見えて,全くの別物の集合体であることを改めて感じました。様々なプロセスを経て,一人ひとり違う時間を通って,「今ここ」を共有しているんだなということを改めて感じました。同じものから様々な切り取り方をするのは,今月上旬に観たマームとジプシー『cocoon』を連想させました。

舞台の奥には生徒達のものであろうTシャツや色とりどりのフラッグがかかっていて,とても賑やかな雰囲気。文化祭感を感じさせる,カラフルで楽しい雰囲気。
だけど手前は現実というか,奥が表面的なものだとしたら,その深層が手前の人たちなんだろうななんて,ぼんやり思いました。

人数の圧ってすごいというか,恐ろしいなと思いました。あの,学級委員の子がどんなに大きな声でみんなを統率しようとしても,全然通らない。少人数の会話×いくつかの集まりによって,簡単にかき消されてしまう。みんな,何言ってるかはガヤガヤしすぎて全然聞き取れなかったのだけど,少人数には少人数の会話の流れとか話してることがあるんだろうなというのはしっかり伝わってきて,そこは“話し合い”や“エチュード”で作品を作ってきたというこの高校の強さが出ていたところなんだろうなと思います。

舞台の上だけでまとまらずに,こんなにも客席に絡んできた作品は,全国で観た10作品のうちでこれがダントツかも。西野カナの「涙色」のカラオケを満員の会場で歌うあたりとか,すっごい振り切って突き抜けてるものがあるよね。笑

そうそう。この作品の成功として,映像の存在があると思うのです!
関東大会でプロジェクターを多用している学校が南にも北にもあって,(2010年代ってこういう時代なのね~)としみじみ思っていたのですが,全国にはそういうところが全然なくて。(あれ。2010年代どこに行った?)って感じだったのですが,ここはもう本当に映像のレベルがすごくて。笑
TwitterとかLINEとか,本当にそのまんまの画面を使っていたり,撮ったプリクラとかも本当に写ってるし,あとやっぱり一番は西野カナの「涙色」のカラオケ映像!画像だけじゃなくて映像で流してるからすごかった…!“※想像です”みたいな感じですみれちゃんの“こうしたかった感”がすごーーーーーい伝わってきました。あぁ,本人としてはつらいんだけど,こちらとしては思わず笑っちゃいました。ごめんすみれちゃん…。
でも幕開き&ラストのリアルな映像は,ちょっと長いかなとも感じました。(あ。だけどラストの,交差点曲がったらいきなり侵入禁止区域のバリケードが見えたときはちょっと衝撃でした。隣り合わせで生きているんだなと,ダイレクトで伝わってきて。)

あれが高校生のリアルな世界なのかと言われるとよくわからないけど,SNSでブロックしちゃうとか生身で向き合っていないところで拒絶したり関係性をアピールされたり,ストレートだけで付き合えない苦しさがあるのはとっても伝わってきました。なんだか今の高校生は実際に面と向かってのコミュニケーションとSNS上のコミュニケーション,二重のお付き合いがあるような気がして,柔軟で繊細なコミュニケーション力が必要になってしまうのではと思いました。あー大変。
それが「ちいさな」セカイだったとわかるのはきっと後になってからの話で,そこにいるときはそのセカイが全てだと思うので,いつか3年1組のひとたちが(あぁあれはちいさなセカイだったな)と思えたら良いななんてことも思いました。

あとこんなにわちゃわちゃしているから,次第に(これちゃんと60分で終えられるの?)と心配になってきて,観劇中つい時計をチラチラ見ちゃいました。この記事を書くにあたって,演劇部なのか演劇クラブなのか…とか名称を確認するためにいわき総合高校のwebサイトを拝見したのですが,通しの時も60分切るか切らないかだったようです。観ていても(ここでchapter7が始まるの!?)という感じで,よくまとめたなと思いました…。最後は緞帳下せるかな~ということも位置的に心配だったのですが,そっちはやっぱり大変だったみたいで,最後のポジショニングってきちんと考えなければ危ないなぁとも実感。
(話外れますが,いわき総合高校のwebサイトがとても丁寧で観劇。違う。感激。←本気で変換ミスした。)

はっ!衣装について書き忘れた!ポロシャツ×スカート×レギンスという格好が素敵でした!実際の高校生活であの格好はないでしょうが,アクティブな舞台だったので安心して観られました。一応一般的にはスカートでも一分丈とか三分丈のスパッツ穿いてるとは思うんですが,それでもそれが見えると(ギャッ!!)って思っちゃうので。私。
あとポロシャツの色も良くて,グループで色の系統を揃えてるのが良かったです。それでもハブられてる子はなんだか一人だけ系統のはじっこの色だったりして,うまいなーって思いました。

思いつくまま書いてすみません…。人数のエネルギー,圧をものすごく感じた作品でした。きっとこのひとたち(がいる学校の先輩たち)なら,確かに『ブルーシート』も作れただろうなぁ。
皆さんがどんな大人になるのか,楽しみな高校だなとも思いました。
いわき総合のみなさん,お疲れ様でした。

No comments :

Post a Comment