Sunday, April 19, 2015

テレビドラマ『ゴーストライター』(全10話)



◇STAFF
脚本:橋部敦子
演出:土方政人/佐藤源太/山内大典
音楽:眞鍋昭大/笹野芽実/得田真裕/末廣健一郎
音楽プロデュース:千葉篤史

◇CAST
中谷美紀/水川あさみ/三浦翔平/菜々緒/羽場裕一/水橋研二/小柳友/高杉真宙/キムラ緑子/江波杏子/石橋凌/田中哲司 他

2015年1~3月にフジテレビ系列で放送

タイトルが気になったのと,
内容も気になったのと,
水川あさみが好きなのと,
昨年DVDで観た『源氏物語-千年の謎-』の中谷美紀がとても良かったので,観ました!
ながら見するつもりで録画していたけど,意外とハマってしまいました。

ドラマの構成が面白かった!
毎回冒頭で50分後の“未来”が流れ,そこまでのプロセスがその後流れる…。うぅー,うまく書けないけど,そういうつくり。だから観る側としては結果がわかっているはずなのに,(何がどうしてそうなるの!?)とドキドキしながら観てました。構成がちょっと演劇的で,そこもこのドラマが私の心をキャッチしたポイントかも。

登場人物がスタイリッシュだった!
中谷美紀と水川あさみの着ているものが,とにかくカワイイ。オシャレ。
例えば中谷美紀のスモーキーな水色のコートとショートブーツのバランスとか,パーティーに招かれた水川あさみの青のオールインワンとか。絶妙…!ドラマの衣装で「オシャレだな」と感じたことはあまりないかも。(そもそもドラマをあまり観ないのだけど…。笑)

水川あさみの心情の軌跡が見えた。
誰かへのあこがれとか,尊敬している先生に会えてただただ嬉しいとか,
その先生に利用されているときの戸惑い(嬉しかったり不安だったりがまぜまぜ)とか,
あこがれていたものが崩れていく過程を見てしまう悲しみとか,醒めていく感じとか,
あこがれていたゆえの恨めしい気持ちとか,
だけど相手を壊しきれないところとか,
ふっくざつー!なところが,ちゃんと見えたなぁ~。良かったー。
目がいいよね。水川あさみ。あとロングヘアからボブにばっさりという回が本当に怖かった!そこまでゴーストになるんか!と…。そしてどっちも似合ってしまう水川あさみが素敵。笑
川原由樹の名前で遠野リサの作品を出さなくて個人的に安心しました。そこは自分でくい止められる力があったんだな…と思って。

中年女性の抱える親との葛藤・子どもとの葛藤が苦しかった…。
特に母親との葛藤って女性なら必ずあると思うんですが,この年齢ならではの,親とも子とも挟まれて苦しい姿がきちんと丁寧に描かれていてよかった。私はここまでの確執はないけれど,母親に認められたいとか受け入れられたいとは少なからず思っているなぁ…ということも,この作品を通して再認できました。笑
作中,江波杏子の認知症が進んでいく中で,中谷美紀が思っていた(こうなったらいいのに・こうだったらよかったのに)が出てくるシーンは,ちょっとぐっときました。こういうの弱いから私…。

中谷美紀の子ども役の高杉真宙くんが,よかった!今回初めてちゃんと高杉くんのお芝居を観ました。映画も舞台もマルチに活躍されているのですね…。なんか,羽生結弦にそっくりでびっくりしました。あと高橋一生。似た系列のお顔…。
母親が気に食わない感じがすごく良かった…(´∇`)高杉くん自身も高校生の年齢らしいので,いろいろ含めてすごくぴったりな役柄だったな~。
最終回で中谷美紀が高杉くんのアパートに行った時の,「紅茶ないから,コーヒーでいい?」がきゅう…ときました。さらりと母さんが紅茶派だと知っているアピールをしているではありませんか!小説の新人賞もいろいろあるだろうに,母さんの駿峰社に出すあたりも彼なりの母親への思いが見えるなーと思いました。

あと話があちこち飛んで申し訳ないですが,ドラマはドラマである以上,その強みというものが必ずあるはずだと私は思っています。今回特に強みだな~と思ったのは,中谷美紀や水川あさみがタイピングしているところ。文章をカタカタ打っているリアルな感じとか,ものすごい勢いで作業が進んでいく感じとか,そういうところがよく見えたなーって思います。現代的だったし。良かった。ついついあの文章も読んじゃいました。

あ。中谷美紀のお芝居の話をきちんと書いていなかった…。
『源氏物語』でも思いましたが,物書きの役,合いますね。中谷美紀…。少し高いところから世界を俯瞰している感じ。あの,本当は脆い不敵な笑み…っていうのかな。そういう表情がとっても素敵でした。あまり表情には出さないけど,実際はぐるぐる感情が渦巻いているんだろうな~とこちらに思わせるあたりがすごい女優さんだな…って思います。今度のPARCO劇場だかの『メアリー・ステュアート』も観たくなっちゃいますよ…。どやっとした感じがいいですね。(ほめてる)
あと,中谷美紀のモノローグが毎回いい!静かに響いてくる!最終回の,最後の最後の,“偽りの私も本当の私だ 愚かで愛すべき,私だ”というせりふがとても印象的でした。

水橋研二とか田中哲司とか,あと意外と菜々緒とか,出版社チームの方々がきちんと作品を締めてたな~とも思いました。三浦翔平も…これまで『海猿』とか『明日ママ』とかへなちょこな役を見ることが多かったのですが,きちんと仕事できる役でよかった。笑

そうそう。脇役の中でもものすごい光を放っていたのはキムラ緑子だと思うの!
今まで舞台の『スウィーニー・トッド』なんかでこの方を観てきたのだけど,ちゃんとテレビで観るのは初めてかも。抑えて抑えて,でもその分積もるものがあるのが表情やふとしたしぐさからきちんと伝わってきて,この屈折した感じがいいなぁって思いました。毎回見るのが楽しみな登場人物だったかも。


ロケーションも含めてスタイリッシュなドラマでした!
話題性だけでなくて,きちんと人の力動が見えて,満足な作品でした。全話観て良かったー!

Sunday, April 12, 2015

Eテレ「青春舞台2012」 青森県立青森中央高校演劇部『もしイタ~もし高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら』

作:畑澤聖悟
出演:青森県立青森中央高校演劇部

(2015.4.12 Eテレ「青春舞台2012」再放送にて鑑賞)

『もしイタ』『もしイタ』と,タイトルだけは当時から「テアトロ」なんかで知っていて,この高校も『修学旅行』で全国一になったところ…とは知っていて,でもきちんと観たことなかった青森中央。
県立の演劇部なのに,青森から飛び出して東京やら高松やら全国各地で上演している…ということも知っていたけど,観たことなかった青森中央。
半年前に観たEテレの「青春舞台2014」でも『ロボむつ』がちょこっと取り上げられていた…けど観たことなかった青森中央。
全国にいる青森中央の『もしイタ』を観たいひとたちが今回の再放送を引き寄せてくださったのですね。ありがとうございます…。

私,あまのじゃくなので,舞台でも何でも,前評判があればあるほど(そんなこと言っても…)になるんです(笑)。だってそれはあなたの評価で,私は観ていないからわからない。というのが本音で。
この作品も「高校演劇界の伝説」とか「演劇界の事件」とかそんな評があって,(はぁ…)と思っていたのです…。スミマセン…先に謝っておきます…。笑


さて作品ですが,1時間テレビで観るのが全く苦痛じゃなかったです。(ただ,いろんなところで言っていますが,私はシャウト系のお芝居は苦手。でも苦痛ではなかった。)
お芝居って基本的に生で観るものなので,カメラを通した時点でそれはお芝居じゃなくて,ただの“記録”になってしまうと思うし,魅力も半減しちゃうと思うのです。
で・も!
テレビで観ても超面白い!(゜ ゜)正直びっくりしました!!!
もちろんマイクで拾いにくい音声もあったと思うんですが,それ以上にひとの体で魅せてくれる部分が大きくて,ぐわーっと観れちゃいました。開始直後から内容的にかなりボリュームがあったので,(え,まだ10分しか経ってないの?)とか思ったくらい濃密な時間が流れていました…。

今回私がいっちばん心奪われたのが,一人一人のベースの力の高さ…!
サラ舞台で始まって,照明も変わらなければスピーカーを使った音声もない,特別な衣装もない…。全身を使って表現する舞台なんですが,「今何をしているのか」がちゃんとわかる!動きが甘くない!!これが感動モノでした…。
グラウンドを整備するときの手,ボールを手渡しするときの手,槍投げの槍を持っている手……全部,何をしている手なのかわかったんです。それが本当にすごかった。
マイムのお芝居ってついつい甘くなってしまったり,稽古を重ねているうちにぼんやりした動きになってしまいがちになっちゃうと思うんですが…たとえば1年のマネージャーちゃんが重いカゴ持って上手から下手にはけていくところとか。体重の掛け方とか,観ていて感動しちゃいました。そういうリアルさが,特定のひとだけでなくて皆さん持っているものだったので,アンサンブルの完成度とか,かなり高かったです。普段ストレッチとかダンスとかやってるだけじゃ身に着かない力だと思うので,青森中央の皆さんの日々の稽古の質が見えた気がします。

ある意味オーバーな演技なのだけど,過剰に感じなかったり…そう,やっていることはオーバーなはずなのに自然に見えちゃうこの力って何なんだろう?すごい不思議でした。「こういう世界観です!」って,自分達の世界に巻き込む力が半端じゃないですね…。イタコ役の方のイタコと先生の演じ分けとか,カズシくん役の方のカズシくんとサワムラとか,幅が広いな~と思って観ていました…。
そうそう。カズシくん役の方がとても素敵だった!あの常に肩に緊張感持ってるあたりとか,今の彼の生き方(自分だけ野球やっていいのかとか苦悩する日々)がよく出ていたなぁと思います。この先少しずつ,緩くなって生きられたらいいなぁ。

どうやら「どこでもできるお芝居を目指して」この作品を作られたそうなのだけど,今回の会場では皆さん上履き(っぽいスニーカー)を履かれていて,そこもなんとなく好感度上がりました…。好感度っていうか,たまに床から出るキュッキュッて音が,高校らしいなぁって。上履きも,学校文化というか…懐かしい感じになりますね…(´∀`)大人になった私は,職場でクロックスを愛用しているのでスニーカー特有のキュッキュッとはちょっと無縁です…。←

あと素敵ポイントと言えば,時計…☆なにあれ!超愉快なんですが!きっと演じていらっしゃる方も楽しくカチコチしていたんでしょうな…。あの分針が動くときの効果音とか,たまらんです。演劇ならではの表現ですね。

あんなに大人数でわちゃわちゃしているから,なんとなーく誰か欠けたり交代してもわからないんじゃ…とも一瞬思ったんですが,きっとあのメンバーだから作り上げられて,誰か一人でも欠けたりしたらあのパフォーマンスって違ってくるんだろうな~と,やっぱり思いました。計算づくなのにそれが見えないのってかなりやりこまなきゃだと思うので…何も言えないというか,しっかり完成形を見せられたなーというのが正直なところです。全国大会って年度をまたぐから,キャストの入れ替えが少なからずあると思うんですが,今いるキャストの一番良いエッセンスの配合で,ベストが出せているのがすごいです。すごいすごいしか言ってない気もしますが,でもそれしか言えないです。笑


きっと外側の私達から見たら,「あれは青森中央だからできたんだろう」とついつい思ってしまうかもしれないけど,それだとただのうらやましがりで終わってしまうと思うので,それはもったいないことだなって思います。
昨年の久留米附設の『女子高生』の感想でも書きましたが,自分達の強みは何かを掴んだり,自分達の規模でできることをすり合わせたりして,カンパニーの現状に合う作品作りをするのも戦略なのかなと最近は思います。「すごーい!」止まりじゃなく,そこから自分達は何ができるのか,したいことをするために何が必要なのか考えることで,次に繋がっていくんじゃないかなと思いました。

つまり何が言いたいかと言うと,とっても刺激的な舞台でした。『もしイタ』。お芝居作る側と縁がなくなってしまったひとに,こういうことを書かせてしまうくらいだから。笑

2012年度の青森中央の皆さん,お疲れ様でした。良作は色褪せないことがよくわかりました。
再放送のリクエストをしてくださった方々&Eテレの編集長さんも,ありがとうございました。素敵な番組でした!

Thursday, April 2, 2015

第23回はいすくぅるドラマすぺしゃる 東京都立桜町高校演劇部『酒呑の女』

(俳優座劇場webサイトより)

@俳優座劇場

原案:野宮有姫(企画団体シックススペース)
作:桜町高校演劇部といのさん
出演:東京都立桜町高校演劇部

高校演劇を観るようになって15年くらい(!)経ちますが…
お金を払って観たのは,今回が初めてです。

電車に乗って大会を観に行く~とか,そういうことはもちろんありました。
が,入場料とか,会場に入るためにお金を払うのは初めて。もちろん入場無料でやっているものが大半ということはあるけど,(桜町のためなら全く気にならない!)と思って1,000円払いました。笑

なぜ桜町のために六本木までおでかけしたかと言うと…,1月に観た関東大会の『死刑囚のπ』がものすごーく印象的で,忘れがたくて,もう一度桜町のお芝居が観たい!と思った私は,顧問の先生にぐいぐいお願いして,都大会バージョンの『π』のDVDを直接いただく…という機会に恵まれたのです(;▽;)超部外者なのに!もし私が部活の顧問だったら,そんなお願い怪しくて断っちゃうかもしれないのに!!

で,DVDをいただくときに今回の公演のことを知ったのでした。年度明けすぐだし,職場も忙しくないだろうし,行く行く~!と思って1ヵ月生き延びてきました。笑
そして当日は振休を使い,仕事を早上がりして六本木へ…!

初☆俳優座劇場!
出口から近いということは地図でわかっていたけど,出てすぐ左にボン!とあったので,本当に(近ッッ!!!)と思いました(笑)。そして早目に着いたので,前の高校の上演中に入れていただきました…。ありがとうございます…。
会場に入って,客席と舞台の近さに驚きました!すごーい!サイズ的に超好み!(*・∇・*)

そして今回のパンフレットをぺらり…。
…あっ,『酒呑の女』って,“さけのみのオンナ”かな!と思っていたのですが,“しゅてんのむすめ”と読むのですね!何もかも違う! (バーで赤い服とか着た女のひとがマスターと話したりするのかな!)とか想像してたのですが,何もかも違ーう!!!笑

さて実際の舞台です…。
やっぱり作品が変わっても桜町ーーー!!!
『π』とは全ッ然違う路線なのに,もんのすごい圧が舞台から伝わってきたのです。最初からあんな群舞を見せられてしまうなんて…。ぐわーっと引き込まれてしまいました。『π』の「天体観測」でも集団の力って本当にすごいなーと思ったんですが,ここでも同じこと感じました。踊れるって…素敵ですね…(*´`*)

前回拝見したときから3ヵ月しか経っていないので,『π』に出ていらしたキャストさんを見つけることができたときは嬉しかったです!今手元に関東大会のパンフがないのでぱっと言えないのですが,真理ちゃんとか殺陣部の子たちとか先生たちとか。真理ちゃん役だった方は特に声が素敵だなーと思っていたので,すぐピピっときました。声が良いって強みだなと,改めて思います。

あと前作で殺陣部の皆さんだった方に改めて注目してみたんですが,(え,普通の高校生ですよね?)とつい思っちゃいました。たとえば金時役の方の腕!腕!!!あれは確かに見せて正解の腕…!(へんたいではありません。きれいな体は美しいのです)
あとあと雷光役の青木駿さん…(現在高校を出られて芸能活動されているようなので,お名前出しても大丈夫でしょうか…ね?)。小顔・イケメン・踊れる…。いるだけで華があるってすごいですね…。姿勢もすごーくキレイな方なので,出てくるたびつい目がそちらにいってしまいました。そうそう。今回は卒業したての方も何名か出演されていたらしいのです。それもすごいです…。

W主演(と言っていいのだろうか)の茨ちゃんと桂ちゃんもとても素敵だった…(茨ちゃんは殺陣部の子ですよね…?)。茨ちゃんの怒りとか憤りとかそういった気持ちと,桂の純粋(ある意味世間知らずとも言えるのかな)で勢いのある気持ちの対立とか,爽やかな感じ…。高校演劇らしい感じ…。(ほめてます)
お客さんとしては先をある程度予想しながら観ているので,茨ちゃんがガーンとなっているところなんかは(がんばれ茨ちゃーん!!!)と思い見守ってました。笑

創作なので自分達の強みを全面に出せるつくりにできる…のはある意味当たり前なのかもしれません。それでもやっぱり途中で歌唱が入ったり(それも今回のための作詞作曲),殺陣が入ったり…と,自分達の見せ方,世界観の見せ方を自分達で知っていて,それを具現化できるってかなり高次なことだと思うのです。ラストの全員での歌唱とか,圧巻でした。ダンスも歌も話の流れからしたらいきなり入ってくるので,異質といえば異質なんです。でもそれを抵抗感なく見れるし聞ける。桜町の力なんだろうな~と改めて思いました。

話については全然書けていませんが,あれこれ考えず純粋に楽しめました!という一言に尽きます。これが自主公演レベルなんて本当に驚きです。幕が降りて客電がついた瞬間の客席のざわつきを,桜町の皆さんに生で見てほしいなと思いました(笑)。私も桜町エンターテインメントの世界に引き込まれすぎて,客席を立つのにしばらく時間がかかりました。

終演後顧問の先生にご挨拶…と思ったのですが,ロビーがごった返しすぎてて諦めました。笑
そうそう。前の高校の公演から入れたので良い席で拝見できたのですが,入れ替え中に一度ロビーに出ようとしたら客席へ向かって長蛇の列ができていたので無理でした。この集客っぷりもすごい…!おそるべし桜町高校…!!


桜町独自のパンフの他に,はいすくぅるドラマすぺしゃる全体のパンフもあったので見たのですが,前回は私の地元長野県の丸子修学館も出ていたのですね!(・ω・)今回は遠いところだと群馬県から参加している高校もあり,熱意を感じました…。そして東京の六本木で!俳優座で公演ができるなんて!!高校生って,良い特権持ってるなーと,卒業してから強く思うようになりました。いいないいな。

東京と地方の差…みたいなものも,最近はよく考えます。東京は今回みたいな企画があったり私立だけのドラマフェスみたいなものがあったりして,学外で発表できる機会があることが多いんだなー…とか。大会も大事だけど,こういった学外で純粋に発表できることを目的にした舞台を踏めるのってとっても素敵だなーと思います。

改めて…関東大会だからすごかったんじゃない。桜町の持っているパワーがすごいんだということがよーくわかった1時間でした♡足を運んで大正解でした!
都立桜町のみなさん,お疲れ様でした。今年も現役の皆さんはまた機会があればお邪魔させてください!そして卒業生の皆さんは,今後のご活躍をお祈りしております!